彼氏とうまくいくための方法をご紹介しています。
喧嘩をしないコツと、喧嘩した時はこちらから謝るという方法をおすすめしています。
喧嘩しないために元カレの話は絶対に話してはいけません。
最後には気持ちが冷め始めた時にできる方法をご説明します。
あなたの悩みを「まとめ」ました!
喧嘩をせずにすむためのコツとは? 彼氏と仲たがいするのがめんどくさい
○1.いつも心に3秒ルールを。
筆者は現在結婚をしており、パートナーがいるのですが、付き合っている時に心がけていた事は、「3秒ルール」でした(笑)。
その3秒ルールとは、言葉をかける前に、1度3秒考えてみる、という物です。
本当にその言葉は、相手を傷つけないか、独りよがりになっていないか?と、少し考えてみるだけで、そのあとの空気は全く違うと思うのです。
何も考えずに、その時の感情任せに言ってしまった言葉は、相手を不快な気持ちにさせてしまうだけではなく、自分自身も後悔するはず。
3秒だけでも考えてみることで、はっと気づくことも多いんですよ。一度深呼吸をして、少し時間をおきましょう。
○2.可愛げのある言葉に言い換えてみる
あなたは普段、相手にどんな言葉をかけていますか?
穏やかな時間を過ごす為には、少しでもお互いにとって心地いい言葉をかけたいものです。
言葉は無限大にありますが、発想の転換で少しでも優しい物に変える事ができます。
例えば、彼氏が約束の時間に遅れてきた場合、「どれだけ待ったと思ってるの!」という言葉と、「何かあった?心配したよ」という場合では、その後の空気も変わってきますよね。
そして相手も、頭ごなしに言われるよりは、遅れて申し訳ない、と素直に思うはずです。
一度、自分だったらどんな言葉をかけられたいか意識してみるのも良いかもしれません。
○3.否定から入らない
どんな相手でも、育ってきた環境や考え方も違いますし、自分を否定されるのは辛いはず。
もし自分とは意見が違うと感じても、まずはそれを受け入れる事を意識してみてはいかがでしょうか。
いきなり、「それは違うと思う!」と言うと角が立ってしまいますが、まずは相手の意見を受け入れ、聞いてあげる事も必要です。
- 言葉をかける前に、1度3秒考えてみる
- 少しでもやさしい言い方に変える
- 受け入れる事を意識を持つ
私も恋愛経験はありますが、この3秒考えてみるというのは非常に良いと思います。言ったあとに変な空気になって気まずい思いをしたり、後悔することも何度かありました。優しい言葉を選ぶことも大切です。汚い言葉を使っている男の人も幻滅です。まずは、相手の話を聞くという姿勢も大事にしています。
めんどくさい事になるかも知れない要素!こんな彼氏だったら喧嘩をきっかけに…
・根が暗い、ネガティブ思考。
普段より何を考えているかわからない時や、一つ上手く行かなかった時などに落ち込んだりした場合に、回復までに時間がかかるために、女性から見ると”めんどくさい”と思えてきます。
そうすると会話も少なく男女間でストレスが発生しますが、女性は、この負のストレスに付いて行ってはダメです。
聞き流します。
気に流しながら、時折優しい言葉をかけます。母性本能という女性の力を利用します。
こういう時は、時間薬も重要なポイントです。
・すぐキレる、すぐ態度に出る。
細かの事や些細な事で、キレる彼氏、急に態度が豹変する彼氏。
これは少々難しく、こういう時は頭から押さえるずに、穏やかに話して何がなのがを諭す要領で話して気を位置つかせるこ事が先決です。
これも母性本能を活かすと効果的で、根気よくなだめる事が重要です。
・優柔不断
自分の意見をコロコロ変えてみたり、ハッキリしなくて、とりとめのない状態は疲れます。
こういう時は、彼氏を彼女が引っ張っていくことがスムーズに進みます。
この時ハッキリものを言わないのが本心なのか、わざとなのかを見極める必要もあり、わざと煮え切らない場合は、少し様子を見ながら女性がハッキリするキッカケを作るのがベストです。
- ネガティブ思考の男性と付き合うと苦労するので聞き流す
- すぐキレる男には穏やかに話す
- 自分の意見をコロコロ変える優柔不断男は、女性が引っ張る
はっきり言ってこの3パターンの男とは、どれも付き合いたくないです。でも、優柔不断男はけっこういるかな、と思っていて、優しさと優柔不断の意味をはき違えているのです。引っ張るのが好きな女性なら良いですが、私はそうではないので、このタイプの男性は苦手です。
嫌な空気がめんどくさいから謝っちゃおう!喧嘩した彼氏が無視し続けるとき
ややこしい時は謝ればいい
無視をされているからといって、彼は話を聞いてないわけでもありません。
ですからたとえ無視されてイライラしてもできる限り冷静にただただ謝り続けるようにしてください。何度も謝れば彼は分かってくれるはずです。
もちろん何を謝ったらいいかわからないまま適当に口だけで過っているのでは、彼はちゃんとこちらの意見を聞いてはくれないでしょうが、ちゃんと謝るべきところを見つけられれば、頭には謝られているという事実は残ります。
いくら喧嘩しているとはいえ、自分の彼女がちゃんと自分を見つめなおし、自分の悪いところを献身的に謝っているのに、いつまでも無視を続けるような男性はそうそういません。
いるとしたら、こちらが何か検討違いなことを謝っているのでしょう。角度をかえてたくさん謝っていれば、彼もそのうち許してくれることでしょう。
こちらが大人になるしかない
喧嘩というのは基本的にどちらかが悪いということはありません。
こちらは何一つ悪くないというように見える喧嘩であったとしても何かしら謝るべきところはあるはずです。
明らかな正論であったとしても、言い方がきつすぎたなど、いくらでも見直すポイントはあります。
倫理上は彼の方が悪かったとしても、なんとかしてそのように謝るべきポイントを見つけ出して下さい。
こちらが大人になって謝ってしまうのが最も手っ取り早く、それが一番楽でしょう。
冒頭でも紹介したように、男性はすごくおさない生き物です。
その癖変にプライドだけは高いので、常に優位に立とうとしてきます。
今回の無視も、彼がみつけた苦肉の策なのでしょう。
それを理解し、わざと彼をたててあげて下さい。
恋愛はどちらかが大人にならないと上手く行かなくなります。どちらも幼いままではどうしてもうまくいかないのです。
色々とイライラすることもあるかもしれませんが、心の中では「子供だなぁ・・・」と馬鹿にしながらでも構いませんので、自分の悪かったところをなんとか絞りだして、形だけでも謝るようにして下さい。
- ややこしい状況になったら、謝ってしまえばいい
- 女性は大人になるしかない
- 男のプライドを守ってあげる
正直言っていいですか・・・面倒くさいです。(笑)でも、こういうのも含めて恋愛ですから、うまく乗り越えていきたいところです。「ごめん。」と「ありがとう。」は大切にしたい言葉だと思っています。男を立てることも時には必要だと思います。上手く男性をコントロールできたらいいかもしれません。
めんどくさがられる女性とは?喧嘩の原因にもなる彼女の言動
元カレの話は厳禁
元カレの話をよくする人もめんどくさいと思われる原因になってしまいます。
彼氏からすると元カレの話をされると自分が否定されたような気持ちになります。
「元カレはよく美味しいお店連れてってくれたー」
「元カレはもっと優しかったー」
例え今の彼氏に不満があったとしても、元カレを引き合いにだしてはいけません。彼氏は自分が比較されたり、値踏みをつけられたりするのが大嫌いです。
今の彼を最優先に
もし今の彼氏と良好な関係を続けたいのなら元カレの話題は口にしないようにしましょう。
めんどくさい女だと思われているうちはまだ良いほうで、そのうちウザい女だと思われてしまう可能性があります。
- どんなことがあっても元カレを引き合いにだしてはいけない
- 今の彼氏と良好な関係を最優先に
- 元カレのことを言うとウザい女だと思われてしまう可能性がある
これは、たしかに良く言われることです。でも、私何気なく元カレの話をしてしまったことがあるのです・・・。反省です。悪気はなかったのですが、ポロッと出てしまいました。でも、その時の彼氏は「元カレお話しするなよ~。」と優しく対応してくださいました。良かったです。
2人の関係を復活させる方法は?彼氏への気持ちが冷めて愛情を感じられなくなったとき
付き合い始めのころを思い出す
毎日ドキドキして、ときめきの気持ちがあふれていたころを思い出してみましょう。初めて行ったデートコースや告白された場所などを、二人で訪れてみるのもおすすめです。
新鮮な気持ちが思い出されて、ドキドキの感情が復活すること間違いなしです!
話し合う
思い切って、今の自分の気持ちを正直に相手に伝えてみましょう。決して嫌いになったわけではないものの、好きという気持ちが小さくなってきていることも包み隠さず話します。
そうすることで、お互いに伝えきれていなかった感情を明らかにすることができますし、気付いていなかったことがあれば改善してもらうことが期待できるかもしれません。
- 初めて行ったデートコースや告白された場所に行く
- ふたりで真剣に話し合う
慣れるというか、なんというか、次第にふたりの愛情が薄れてしまうときってありますよね。始めて行ったデートコースに行ったり、告白された場所に行くのは非常におすすめします。私も一度したことがあります。「あれから3年たったね。」なんていう会話でまた相手への想いが高まることもあります。